外壁塗装・雨漏り修理なら横山建装ロゴ

スタッフブログ

雨漏りで畳が濡れてしまったら?雨漏りの原因と併せてご紹介します! 大府市・東浦町・東海市で外壁塗装・雨漏り修理なら横山建装

雨漏りで畳が濡れてしまったら?雨漏りの原因と併せてご紹介します!

2023.10.2

雨漏り修理

東浦町・大府市・東海市周辺でお過ごしの皆さんこんにちは、横山建装です。

突然、天井から水がポタポタと落ちてきて下にあった畳が濡れてしまったという経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
フローリングに比べて畳は水分を吸い込みやすく、乾かすのに一苦労しますよね。
そこで今回は、畳が濡れたときの乾かし方をご紹介します。
雨漏りが発生する原因についても解説しているので、ぜひご一読ください。

□雨漏りが起きる原因とは?

雨漏りが発生する場所は大きく分けて屋根や外壁、ベランダです。
そもそも雨漏りが起きる原因とは何なのでしょうか。
それでは、雨漏りの原因を3つに分けて解説していきます。

*経年劣化

屋根や外壁は日々、雨風に晒されて少しずつダメージが蓄積しています。
こうしてダメージが蓄積していくと、経年劣化に繋がってひび割れのように雨が浸入する隙間が生まれるのです。
経年劣化による雨漏りは最も高い割合で発生します。

*自然災害

台風による強風や豪雨に耐えきれずに外壁や屋根、ベランダが破損してしまうことがあります。
自然災害による雨漏りは突発的なものなので、原因を特定しやすいです。

*施工不良

家を建ててから数年もしないうちに雨漏りが発生した場合は、施工不良が原因であることが考えられます。
外壁塗装時に十分な塗料や手順を踏んでいないと、外壁自体の耐久性が低下して雨漏りに繋がります。
新築の雨漏りでは経年劣化である可能性は低いため、家を建てた際に何らかの不備があった可能性があります。

□雨漏りで畳が濡れたときはどうすればいい?

1.なるべく水分を吸い取る

雨漏りで畳が濡れてしまった場合は、タオルや新聞紙で畳の水分をなるべく吸い取るようにしてください。
この時、タオルや新聞紙を畳に押し付けないことがポイントです。
タオルや新聞紙を押し付けると返って水分が畳にしみ込んでしまいます。

2.天日干しをする

ある程度水気が取れた後は、天日干しをしてください。
天日干しができない場合はドライヤーでも代用可能です。

畳の内部まで水がしみ込んでいたときは、畳を風通しの良い場所に置いて乾燥するようにしましょう。
この時、畳に水分がしみ込んだまま何も対処しないと畳にカビが生えたり、傷んだりするため必ず乾燥させるようにしてください。

□まとめ

雨漏りの発生場所は主に屋根、外壁、ベランダです。
原因としては経年劣化と自然災害の影響、施工不良が挙げられます。
雨漏りで畳が濡れたときは、はじめにタオルや新聞紙などで水分を吸い取って風通しの良い場所で乾かしてくださいね。
雨漏りでお悩みの方は、ぜひ当社までご相談ください。

まずは無料で点検・診断致します!

電話受付/9:00-20:00

ご相談・お問合わせ

まずはお気軽にお問合わせ下さい。