外壁塗装なら横山建装ロゴ

スタッフブログ

外壁塗装を守る環境づくり 大府市・東浦町・東海市で外壁塗装なら横山建装

外壁塗装を守る環境づくり

2025.11.11

外壁塗装

こんにちは!横山建装です(^^)/

今回は、外壁塗装を守る為の、ちょっとした工夫についてお話をさせていただきます。

下記の4つを意識するだけで、塗装の劣化を大きく防ぐことができます。

  • 植栽との距離を保つ
  • 通気性を確保する
  • 水はねを防ぐ
  • 雨どいをチェックする

それでは、詳しく説明をしていきましょう!

植栽の距離に注意

お庭の木や植栽が外壁のすぐそばにあると、風通しが悪くなって湿気がこもりやすくなります。
また、枝葉が外壁に触れると、こすれて塗膜を傷つけてしまうこともあります。外壁を守るためには、壁から50cm以上離して植え、剪定をこまめに行いましょう。

▪家まわりの通気性を確保する

物置や自転車、エアコンの室外機などを外壁にくっつけていませんか?
実はこれも、塗装を劣化させる原因になる場合があります。風通しが悪くなると湿気がこもり、カビや苔の発生原因となります。
外壁から少しスペースを空けて設置するだけで、塗膜のもちが良くなるのです♪

▪水はね・泥はね対策

雨が降ると、地面から泥や水がはねて、外壁の下部が汚れてしまいます。
そのまま放置しておくと汚れが定着し、劣化につながります。

【対策】

①砂利を敷く

②防草シートで泥のはね返りを防ぐ

③雨だれ防止の水切り金具を設置する

などの、簡単にできる工夫で大きく変わります。

▪雨どいや排水まわりもチェック

雨どいが汚れて詰まっていると、雨水があふれて外壁を汚したり、塗膜を傷めたりすることがあります。特に秋から冬の季節は、落ち葉が詰まりやすい時期です。年に1〜2回のお掃除で、塗装の寿命を延ばすことができるのです♪


気になる点があれば、いつでもお気軽にご相談くださいね!

まずは無料で点検・診断致します!

電話受付/9:00-19:00

ご相談・お問合わせ

まずはお気軽にお問合わせ下さい。