外壁塗装なら横山建装ロゴ

スタッフブログ

シーリングで雨漏りの防止は可能? 大府市・東浦町・東海市で外壁塗装なら横山建装

シーリングで雨漏りの防止は可能?

2025.09.02

外壁塗装 雨漏り修理

台風シーズンに入る前に、シーリング材で雨漏り修理をしてしまいたいとお考えのお客様も多くいるかと思います。

今回は、外壁雨漏りを専門業者にシーリング補修を依頼する際の費用やシーリング補修の手順と注意点を東浦町にある横山建装が分かりやすくお伝えしていきます。

外壁シーリング補修を検討しているしているお客様や雨漏りでお悩みのお客様はぜひ参考にしてくださいね。

シーリング材で外壁雨漏り補修はできる?

シーリング材の耐用年数が過ぎてしまい、シーリング材が劣化してきたら「シーリング工事で雨漏り補修ができないかな?」などと考えるお客様もいらっしゃるのではないでしょうか?

実は、雨漏りの特定は難しい?

屋根、外壁のクラックやサッシ枠などから、雨水が侵入してしまうことで室内に雨漏りしてしまいます。

雨漏りを防ぐ為に、この外的な欠損部分をシーリング材で補修するのですが、その部分を見つけるのは、専門業者でもかなり難しいです。
例え、一か所の雨漏りでも、屋根、外壁、サッシなどという色々な分部が雨漏りの原因として挙げられますし、実は結露による水滴が雨漏りと勘違いされていたという事も度々あるからです。

よくある雨漏りの発生部分

雨漏りは、屋根や外壁、ベランダ、窓などの箇所で使用されている部材が劣化することでできた隙間や穴から雨水が浸入して建物の内部・室内に雨水が侵入することで雨漏りの症状が発生します

「雨漏り」の発生確率が高い部分は、次の4つの部分と言えます。

  • 雨漏りの発生部分① 屋根、屋上

屋根や屋上の雨漏りで確認すべきポイントは、「瓦がズレてしまって雨水の侵入を許していないか?」、「カラーベスト、セメント瓦・・・屋根材が割れていないか?」などという点です。
これは雨漏りしている際、考えられる原因部分で最もよくある部分です。
また、屋上がある建物はモルタル床面のひび割れもしっかり確認してみてください。

  • 雨漏りの発生部分② 外壁

外壁部分の雨漏りで確認すべきポイントは、外壁ひび割れや外壁目地のシーリング部分が裂けていないかという点です。
また、シーリング材 の剥離なども考えられます。
こういったシーリングの劣化は定期的に点検しないとよく分からないかもしれません。

  • 雨漏りの発生部分③ 窓、サッシ部分

サッシ枠とシーリング部分の隙間から入ってくる雨漏りは、意外と多いので注意が必要です。

  • 雨漏りの発生部分④ ベランダ、バルコニー

ベランダ、バルコニー床面、立ち上がり部分のひび割れも雨漏りの発生する可能性が高いです

シーリング材を使った外壁雨漏り補修方法

補修方法は、雨漏りの原因と考えられる場所にシーリング材を満遍なく充填します。
シーリング材の充填方法には「増し打ち工法」と「打ち替え工法」と呼ばれる2つの方法があります。

シーリング増し打ち工法は、安価で工事を行なう事ができますが、耐久性は乏しいです。打ち替え工法は、シーリング材が持つ本来の耐久性を期待できますが、その分費用も高価になります。

ですから、雨漏りの修繕には、「打ち替え工法」によるシーリング工事を行う事が理想的です。

必ず住まいの構造を理解し、適切なシーリング補修を行うことができる業者に工事を依頼するようにしましょう。

お家のお困りごとはなんでも、大府市・東浦町・東海市の横山建装へご相談ください!

まずは無料で点検・診断致します!

電話受付/9:00-19:00

ご相談・お問合わせ

まずはお気軽にお問合わせ下さい。